原産地
						
							南米のブラジル、ペルー、および中米のメキシコ、グアテマラ、ホンジュラスなどに分布しています。
						
						比重
						
							気乾比重:0.81~0.90
						
						強度
						
							やや硬い
						
						特徴
						
							ゴンサロアルベスは樹高が30m、胸高直径が1mほどになる木で、ココボロなどのローズウッド類の木の代用品として用いられる樹種です。
							タイガーウッド、ゼブラウッド、キングウッドなどと呼ばれる事もある木ですが、それらとは全くの別の種の木材になります。
                            
                            乾燥の過程でねじれがでる事がある為、乾燥は時間をかけて行う必要がありますが、乾燥後の寸土安定性は非常に高く、比重も重く重厚感があり、その見た目どおりの強度があります。
                            接着性の良い木材ですが、釘打ち、ネジ止めの際には下穴を開ける必要があり、刃物を鈍化させる性質をもっているので、切削する際は定期的に点検するなどの注意が必要です。
                            
                            外観的には光沢がすばらしい材なので、艶出し剤などで美しい仕上がりを得る事ができます。
						
					 
					
						
						
						その他の名称
						
                        	タイガーウッド、ゼブラウッド、キングウッド
							学名:[Astronium fraxinifolium]
						
						価格
						
							並
						
						色調
						
							やや濃い目の褐色で斑と黒い筋状の縞模様が見られます。
						
						用途
						
							ゴンサロアルベス家具やフローリングなどの内装材、道具類の柄の材料に用いられます。
                            また、その優れた耐久性を活かし、ボートの材料としても利用されます。