木材博物館は国産材及び、世界中の木材の種類、特徴などをご紹介している木材図鑑です。

ツバキツバキ科 | 広葉樹

ツバキの板
原産地
日本国内の樹種で北限は青森県、南は沖縄県までに生育しています。台湾、中国にも同種の木が分布しています。
比重
気乾比重:0.81
強度
硬い
特徴
椿は樹高18m、胸高直径が50cmほどになる木で強靭で均一な木材が取れる為、木材利用の際にはツゲと同じような用途で使用されます。
木口割れが少ない樹種なので印鑑などの利用にも向いています。乾燥は容易で耐久性も高く、磨くと光沢がでます。
ツバキの木
その他の名称
ヤブツバキ
学名:[Camerllia japonica]
価格
やや高価
色調
辺材、心材共に紅淡褐色で、同系色であまり違いがない為、辺材、心材の境界は不明瞭です。
用途
椿は主に漆器、彫刻などの材料、道具の柄などの小物の材料として利用されます。
また、木材以外の用途としてはオリーブ油と並んで有名とされるツバキ油が取れる樹種で、朱肉の製造などにも欠かせない木です。
最近では備長炭の代わりとして、高級な炭の材料としても利用されるようです。
木材アクセスランキング TOP10